関わり方のコツ教えます ~選手の自主性・主体性を育むために~
上記テーマでオンラインセミナーを開催します。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
■開催日時
2025年6月6日(金)
19:00~21:00
(入室開始 18:50頃)
■講師
対馬 武志(つしま たけし)氏
▸GO FORWARD愛知FC コーチ
▸日本サッカー協会公認Aライセンス
【略歴】
2002-2004 筑波大学大学院/2005-2006 湘南ベルマーレトップチーム アシスタントコーチ/2007-2013 サガン鳥栖(トップチームテクニカルコーチ/U-15監督・コーチ/2014 福岡J・アンクラス 監督/2015-2017 アルビレックス新潟U-12 監督/2018-2020 松本山雅FC U-12 監督/2021-2022 星槎国際高校女子サッカー部 コーチ/2023-現在 GO FORWARD愛知FC コーチ(ジュニア・ジュニアユース)/2024-現在 愛知東邦大学男子サッカー部 コーチ 他
■セミナー概要
「選手の自主性・主体性を伸ばしたい!」という素晴らしい考えを持ち指導されているコーチはたくさんいます。
しかし、言ったことはやるけど言われないことはやらない。ミーティングにおいて、課題や良かった点に関わらず、発言する選手が限られている。チームの課題などに対して、問題意識や当事者意識が薄く、自ら行動せず他人に頼る傾向があるなど、思うようにいかず、悩んだことのある方がたくさんみえると想像しています。
対馬氏が、選手の自主性や主体性を育むために現在意識的に取り組んでいるのは、「選手の成長段階を見極め、それに応じた『指図/命令』・『指示/調整』・『指導/支援』を使い分けること」だそうです。彼らのおかれている状況に合わせ、指導者が関わる量をコントロールしていくことにより、次第に自主性や主体性を身につけていくそうです。
今回は、同氏が2025年春休みにおこなった具体的事例を交えてお話しいただき、そのコツを余すことなく披露していただきます。
■開催方法
Zoomウェビナーによるオンライン
注1)Zoom操作については、申込者ご自身の責任においてご参加ください。
注2)参加者側のZoomアプリの不具合や回線障害等で出席条件を満たせなかった場合、リフレッシュポイントは付与せず、参加料の返金も行いません。
■リフレッシュポイント
JFA公認A・B・C・フットサルCライセンスを保有されている方には「5ポイント」付与します。
※付与日は開催月末予定
■申込方法
↓↓こちらから詳細を必ずご確認の上、お申し込みください↓↓
https://spoducation.jp/event/42539/
■申込締切
セミナー開催当日の10:00
