大学拠点型の地域スポーツ振興策と部活動地域展開

上記テーマでオンラインセミナーを開催します。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

■開催日時
2025年9月19日(金)
19:00~21:00
(入室開始 18:50頃)

■講師
乾 真寛(いぬい まさひろ)氏
▸福岡大学スポーツ科学部教授 他
1984筑波大学大学院修了/1984福岡大学体育学部着任/1992在外研修ドイツ1年間(FC.バイエルミュンヘン)/1998 S級ライセンス取得/1999 JFA指導者養成インストラクター/2005ユニバーシアード大会日本代表監督(優勝)/2009福岡大学総理杯優勝/2022 FUスポまちコンソーシアム幹事長/2023一般社団法人FUスポーツ・コミュニティ代表理事

■セミナー概要
乾氏は、福岡大学に勤務し41年が経つ。同大学スポーツ科学部の教授として学部教育をしながら、サッカー部のコーチ・監督を歴任し、現在はGMという立場で同部の現場指導をしながら、大学チームの強化や選手育成に邁進してきました。
輩出した日本代表選手は5名。W杯代表(坪井慶介)・五輪代表(永井謙佑)をはじめ、18歳までは無名だった地方に眠る「遅咲きの逸材」を見い出し、プロ選手輩出数は既に100人超となってます。
同時に、大学を拠点とした地域スポーツ振興にも長年関わってきました。
今回のセミナーでは、サッカー指導での普及・振興策のみならず、キッズ年代から働く現役世代、また障がい者や高齢者など、多様な対象者を想定した“インクルーシブ”なスポーツ振興策と“well-being”な町づくりについて、皆さまにお話ししていただきます。
さらに、国が令和5年から7年までを「改革推進期間」と定めた中学校部活動改革地域移行(展開)についても、大学を拠点とした集合型部活動支援のトライアル事業や指導者派遣型支援のシステム構築に取り組み、福岡市城南区および県域で、現在新しい活動を展開しているとのこと。
今回は、サッカー指導者の皆さまに、部活動改革の政策や現状、また多くの課題をお伝えし、次世代に向けた地域全体としてのスポーツのあり方や健康的な町づくりの考え方について一緒に考えていきたいと思います。

■開催方法
Zoomウェビナーによるオンライン
注1)Zoom操作については、申込者ご自身の責任においてご参加ください。
注2)参加者側のZoomアプリの不具合や回線障害等で出席条件を満たせなかった場合、​リフレッシュポイントは付与せず、参加料の返金も行いません。

■リフレッシュポイント
JFA公認Aジェネラル/A U-15/A U-12/B/C/フットサルCライセンスを保有されている方には「5ポイント」付与します。
※付与日は開催月末を予定

■申込方法
↓↓こちらから詳細を必ずご確認の上、お申し込みください↓↓
https://spoducation.jp/event/42781/

■申込締切
セミナー開催当日の10:00