『スポーツ』×『福祉』から始まる地域移行クラブの可能性
上記テーマでオンラインセミナーを開催します。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
■開催日時
2024年12月20日(金)
19:00~21:00
(入室開始 18:50頃)
■講師
小山 勇気 (こやま ゆうき) 氏
▸株式会社エンボス企画 代表取締役
▸チェーロスポーツグループ 代表
▸一般社団法人霞ヶ浦FC 代表理事
大阪府出身。筑波大学蹴球部でプレーするかたわら、体操コーチング論研究室で学び、「楽しい」が最高の原動力と確信する。筑波大学院修了後は、つくばFCにて幼児から社会人トップチームまですべてのカテゴリーを経験。2020年、コロナ禍を契機に起業し、「スポーツ」×「福祉」をキーワードに、茨城県つくば市みどりのエリアにてスポーツ事業を立ち上げる。その中で部活動地域移行クラブ「みどりのSCC」を設立し、2024年には平日を含めたすべての活動を完全移行した。
■セミナー概要
スポーツに内在する「ちから」についてお伝えします。
小山氏は、スポーツが子ども達にとって身近な環境をつくりたいとの想いで日々活動されています。まずは、その考えに至った経緯、恩師から学んだ「競争なしで子ども達を楽しませる」コーチングなどについて触れていただきます。
そして、起業に至る背景となったコロナ禍でみえた日本におけるスポーツの価値についてお話しいただきます。その危機感から、起業した会社において、公的機関が住民に対して生活の安定や充足の達成を目指して行う福祉事業に民間として参戦した理由、またそれが、スポーツが生き残るために必要な戦略であると言われるゆえんをご解説いただきます。
さらに、学校部活動の地域移行にも民間という立場ですでに参入されており、指導者派遣や学校施設という社会資源の活用だけでなく、地域課題や社会課題を解決すると同時に、収益を上げる仕組みや事業展開を画策されています。
日本においてスポーツが生活になくてはならないものになり、スポーツを指導する人や子ども達が将来を心配することなく、とことんスポーツに打ち込める環境づくりについて、具体的事例や現在の課題などを共有することにより、ご自身や地域の課題解決のヒントとしていただきたいと考えています。
■開催方法
Zoomウェビナーによるオンライン
注)Zoom操作については、申込者ご自身の責任においてご参加ください。
■リフレッシュポイント
JFA公認A・B・C級およびフットサルC級コーチライセンスを保有されている方には、「5ポイント」を付与します。
※付与日は「1月20日(月)」を予定。
ただし、申し込み時の状態が未達失効もしくは未納未達失効となっている方の内、12月末をもって完全失効となる場合は、付与条件のクリアが確認出来次第付与します(事前申出は不要)。
■申込方法
↓↓こちらから詳細を必ずご確認の上、お申し込みください↓↓
https://spoducation.jp/event/42273/